6月24日発売の「戦国無双5」。
ナンバリングでは7年ぶりということで、一度時代設定やシステム、キャラをリセットした形、要するに
全面的リニューアル
といった感じになっていて、ゲーマー、戦国ファン的にはすごく楽しみなタイトルとなっています(早くやりたい)。
先月からコーエーテクモ公式の方で、公式生放送が月1で実施されていまして、出演声優さんをゲストに、三成から権六(柴田勝家)に転生した竹本英史さん、「戦国無双5」プロデューサーの鯉沼Pのお二人をMCに、新情報を出してくれています。
前回(2月25日放送分)は主人公となる織田信長役の島﨑信長さん、明智光秀役(続投)の緑川光さん、そしてヒロインの濃姫(帰蝶)役の藤井ゆきよさんがゲストでした。
逢坂さんが普通に無双プレイヤーなのもあって、盛り上がる(一部悪ノリww)放送でしたね!
新たに判明した新情報なども含めて、放送内容の中で重要度の高かった情報などについて、戦国無双・戦国時代ガチ勢の管理人が紹介、考察します。
公式第2回放送(3月24日)の内容まとめ
第2回公式放送はこちら
全体の流れとしては
- MC竹本英史さん、ゲスト逢坂良太さんの紹介
- 徳川家康のキャラ紹介
- 新キャラ武将(本日公開)5名紹介
- アクション部分の紹介(神速と戦技)
- 実機戦闘デモ(操作・鯉沼P 長良川の戦い)56分ごろから
- 各種店舗特典・ズンパスなどの案内
という感じでした。
取り急ぎ、新武将だけ案内しておきます。
戦国無双5 新武将
結構意外な人選です。今回判明したのは次の5人
第2回公式放送で発表 新武将
- 竹中半兵衛 CV庄司宇芽香
- 黒田官兵衛 CV高塚正也
- 中村一氏 CV新井良平
- 瀬名(築山殿)CV照井春佳
- 山中鹿之助 CV阿波座洋平
『戦国無双5』竹中半兵衛と黒田官兵衛、中村一氏、瀬名、山中鹿介のビジュアルが公開に https://t.co/VL4cL0ZvrW #戦国無双5 #戦国無双 pic.twitter.com/b2eyemPVmy
— 電撃オンライン (@dengekionline) March 24, 2021
中村一氏wwww

そうきたか!
これは戦国好きなら
「おおッ!?」
となる人選です。
岸和田城の戦いで有名な武将で、秀吉配下の鉄砲頭ですな。
非常に戦が上手で、地味に中村家はちゃっかり関ヶ原で東軍について勝ち組になったりします。
番組でも言っておりましたが、中村一氏は甲賀出身説があるので(といっても秀吉の故郷とされる「中村」村の出身者という説が有力ですが)
今回は、甲賀忍者の「みつき」と関わるキャラとして出したようです。
では戦闘スタイルも忍者なのかというと、メイン武器は大筒www

cコーエーテクモゲームス All rights reserved.
ここは竹本さんが番組中に
「忍ばんのかい!!」
とツッコんでいましたが、
戦国マニアとしては

そら忍ばんよ、鉄砲頭やもん(むしろ正しい)
ということですわ。
いやぁ、シブいところをもってきたなぁ。
気になった点を速報的にまとめてみる
今回は主要な情報以外にも、番組中にかなり気になる情報が多く、また、実際の実機映像も出ましたので、無双ファン的にはだいたいのイメージがつかめる感じがしましたね。
主に気になった点をまとめると
- 竹中半兵衛はメイン武器「鼓」ww(音波攻撃アリ)
- 黒田官兵衛は完全に陰陽師キャラ
- 今回は武将1人に戦技4つをカスタマイズできる
- 以前あった仕様の「神速」を通常攻撃とのコンボに組み込むことができるようになった
- 武器は全15種あり、全武将にカスタマイズ可能(武器固定の廃止)
- 詰所頭や敵武将に対してはロックオンが実装されている
- ズンパスあり(3300円)
という感じで、やはり武器の仕様がだいぶ変わりますね。
各武将はメイン武器があるのですが、武器の持ち換えが可能で、プレイヤーが使いやすい武器を各武将に持たせることができるとのこと。
【ニュース】『戦国無双5』新たな無双武将や“武器持ち替え”システムが明らかに。Steam版は7月27日配信へhttps://t.co/T57bHLTcPT pic.twitter.com/oXu2cwr9re
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) March 24, 2021
これはどうでしょうね?
武将の個性が薄れる可能性もあるのですが、固有戦技もあるようなので、そこら辺の調整はどうなっているのか気になります。
実機映像を見ての感想
公式第2回放送の56分ごろから実機映像がありますので確認していただきたいのですが、

ウ~ン…
良くも悪くも昔とあまり変わらないかなぁ。
敵が若干棒立ち気味の挙動ではありますね(もうちょっと動きがあればいいのですが)。
ただ、今回いいなと思ったのは敵の放つ弓の軌道が視覚的に見えるようになったという点です。

<引用元>公式第2回放送より(58分ごろ)
青い残像が敵の矢のホーミングエフェクト
青いホーミング演出で、いつの間にやら弓矢鉄砲食らっているということは避けられるようになっていました。
今回、実機映像を見て「神速」をコンボに組み込める仕様がかなりよさげに見えます。
スムーズに移動と攻撃を連続して行える感じで、これはかなり期待できますね!
まとめと感想
武将のチョイスが結構読めなかったですね。何気に山中鹿之助って初登場ですし。
それで、今回の新情報で思ったのは、意外と秀吉勢が充実してるなと。
信長メインのストーリーとのことですが、これは「山崎の合戦」まで描くのではないかという感じですね。官兵衛も出ましたし。
秀吉とショタケ千代の実機映像も出ましたが、秀吉は空中を飛び回る挙動でかなり面白そうです!
各種店舗特典が付いていますが、管理人的にはAmazon初回限定版がおすすめ。
Amazonは「帰蝶」の特別衣装付きです!